1. 買取専門店・おたからやTOP
  2. ブランド買取
  3. ブランドコラム
  4. グッチのバンブーバッグの魅力を徹底解説!人気モデル・選び方からケア方法まで完全ガイド

グッチのバンブーバッグの魅力を徹底解説!人気モデル・選び方からケア方法まで完全ガイド

「グッチ バッグ バンブー」は、グッチを代表するアイコニックなシリーズの一つとして長年にわたり愛され続けています。

第二次世界大戦下の素材不足をきっかけに生まれた独特のバンブーハンドルは、職人が一本一本手作業で曲げることで実現する美しいカーブが魅力的。

レトロ感とモダンさが見事に融合したデザインは、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍してくれます。

本記事では、バンブーハンドルの歴史や特徴、人気モデル、購入時のポイント、そしてケア方法や中古市場でのポイントまで網羅的に解説します。

グッチのバッグ選びに悩んでいる方や、はじめてバンブーバッグの購入を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

グッチとバンブーハンドルの歴史

グッチは1921年にイタリア・フィレンツェで誕生しました。

創業者グッチオ・グッチが高級皮革製品の店を構えたことがはじまりです。

やがて乗馬用品やトラベルバッグなどを扱うようになり、その高い技術力と洗練されたデザインによって、世界的なラグジュアリーブランドへと成長を遂げました。

バンブーバッグ誕生のストーリー

第二次世界大戦中の物資不足が深刻化する中、レザーや金属パーツの入手が困難になったことが、バンブーバッグ誕生のきっかけです。

グッチの職人は代替素材として竹(バンブー)に着目し、熱を加えて曲げることでハンドルを形成する技術を開発しました。

これによって生まれたのが、後に「グッチ バンブー」と呼ばれる代名詞となったバンブーバッグです。

下舘

60年以上にわたり愛されてきたグッチの定番商品で、価値が落ちにくく、使いやすさとおしゃれのバランスが絶妙で、和装にも使えるため、日常的に大活躍できるアイテムです。

バンブーバッグの特徴と魅力

バンブーハンドルの美しさと機能性

バンブーハンドルは、1本の竹を丁寧に曲げて形作られます。

独特の存在感があり、天然素材ならではの色味や節が一本一本異なるため、同じデザインでも一点ものの魅力を持ちます。

また、竹は軽量でありながら強度にも優れているため、軽量かつ丈夫。

持ち運びの負担を軽減しつつ長持ちします。

モダンとクラシカルが融合したデザイン

バンブーハンドルは、どこかレトロな雰囲気を醸し出す一方で、スタイリッシュなフォルムのバッグ本体と合わさることで現代的なエッセンスをプラス。

トレンドに左右されにくく、長年愛用できるデザインです。

豊富なレザー/素材展開

グッチのバンブーバッグは、カーフレザーやスエード、キャンバスなど、多彩な素材バリエーションがあります。

  • レザー:高級感があり、お手入れ次第で経年変化を楽しめる。
  • スエード:柔らかな質感で、季節感のあるスタイリングが可能。
  • キャンバス:軽やかでカジュアルな装いにも合わせやすい。

グッチのバンブーバッグおすすめモデル紹介

バンブー 1947(Bamboo 1947)

オリジナルデザインを再解釈したクラシカルなモデル。レトロな金具やシルエットが魅力です。

サイズ展開も幅広く、ミニから大容量のものまで幅広く展開しています。

価格帯は新品で30万円~40万円台からスタート(サイズや素材により上下)するものが多く、中古でも需要が高く、状態の良いものは定価に近い価格がつく場合も多いです。

ニュー バンブー(New Bamboo)

1947年のデザインをアップデートしたバージョンで、金具やフォルム、ストラップの付け方などにモダンな要素が取り入れられています。

フラップ付きで中身をしっかり守りつつ、カジュアルにも合わせやすいデザインが人気です。

価格帯は、新品で40万円前後から。中古市場では比較的多く出回っており、好みや予算に合わせて選びやすいです。

バンブー ショッパー(Bamboo Shopper)

ショッパー型でハンドルが2本付いた大容量デザインでA4サイズの書類が収まるタイプもあり、ビジネスシーンにも対応可能です。

価格帯は、新品で約50万円~とやや高額ですが、収納力が高い分、実用性を重視する人に人気が高いです。

バンブー デイリー(Bamboo Daily)

フラップタイプやショルダーストラップ付きのモデルなど、多彩なバリエーションがあります。

また、バンブーハンドルがアクセントになりつつも、すっきりとしたシルエットで普段使いに便利です。

バンブーバッグのケアとお手入れ方法

ハンドル(竹部分)の取り扱いに注意

天然素材の竹は極端に湿度が高い・低い環境で劣化しやすいので、水濡れ・乾燥に注意しましょう。

また、長時間日光に当てると、色あせやひび割れの原因になるので、直射日光を避けて保管しましょう。

レザー部分のメンテナンス

柔らかい布でほこりや汚れを優しく拭き取りましょう。

レザークリームを使用することも非常に効果的で、定期的にごく少量を薄く塗り込み、ツヤや柔軟性を保つようにしましょう。

保管方法

新聞紙や不織布などを詰めて型崩れを防ぎ、形状をキープさせましょう。

また、風通しの良い場所に保管し、高温多湿を避け、専用の布袋や保管箱などに入れて保管することをお勧めします。

まとめ

グッチのバンブーバッグは、天然の竹を使ったハンドルと洗練されたシルエットが融合することで、他にはない唯一無二の存在感を放ちます。

軽量でありながら耐久性にも優れ、レトロな雰囲気とモダンな要素を併せ持つデザインは、どんなスタイルにも取り入れやすいのが大きな魅力です。

自分に合ったモデルやサイズ、カラーを選び、正しくケアを施すことで、長く愛用できるアイテムとなるでしょう。

ぜひ、お気に入りのバンブーバッグを見つけて、日常のコーディネートをワンランクアップさせてみてください。

ブランド品の買取価格高騰中!
シャネルやエルメス、ルイ・ヴィトンといった海外ブランドをはじめ、ブランド品の相場が高騰しています。特に好景気で活気付くアジア諸国でブランドバッグの需要が高まり、取引相場が高騰しているため、ブランド品の売却は今がベストタイミングといえます。
ブランド品の高価買取はおたからやにお任せください。

関連記事

タグ一覧

店頭買取

店頭買取

査定だけでもOK!

買取店舗数は業界最多の
約1,350店舗以上!

おたからやの店舗数は全国 約1,350店舗以上(待機店舗を含む)。これは、数ある買取店の中で最多を誇ります。日本全国津々浦々にて、地域密着でお買取りを承っております。

最寄りのおたからやを探す

出張買取

出張買取

査定だけでもOK!

買取専門店おたからやの
無料出張買取。

買取専門店おたからやの無料出張買取です。出張料・査定料・買取手数料は全て無料、査定は最短5分です。随時キャンペーンを実施をしております!まずはお気軽にご相談ください!

出張買取の詳細はこちら

おたからやの買取商品から探す